福光園(ふくこうえん)アネックス

小さなお手伝いから大きな安心を

小規模生活単位型ケアでご利用者様が自分のペースで自分らしく過ごしせるケア

アネックス福光園(ふっこうえん)

施設概要

事業所名称 指定介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム福光園 アネックス
所在地 岩手県一関市萩荘字高梨南方21番地1
電話 0191-32-1818/0191-32-1819
入所定員 入所サービス定員 70名
短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護<ショートステイ>
時間 サービス提供時間 24時間
休日 年中無休
スタッフ 施設長、生活相談員、看護職員、介護福祉士(介護職員)、栄養士、調理員、事務員
施設概要 介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム福光園は昭和57年4月に事業が開始され、以来地域の老人福祉を担ってきました。また、令和5年4月に移転新築開所致しました。現在入所しているご利用者は50人を数え、短期利用者を含めますと60名の利用者が常時、利用されています。

サービス内容

サービス対象者

●施設サービスをご利用いただける方
福光園アネックスへは、「65歳以上で要介護認定1~5に認定された方。
もしくは、40~64歳で特定疾病があり、要介護認定にて1~5に認定された方」が入所できることとなっております。 ご利用手続きは介護支援事業所の介護支援専門員にご相談するか、施設に直接お申し込み下さい。
●短期入所生活介護<ショートステイ>をご利用いただける方
要介護1~5、また、要支援1・2と認定されている方が対象となります。認定の結果により利用できる期間が異なります。

入所サービス

施設サービスをご利用いただける方
ご利用者様が自分のペースで自分らしく過ごしていけるよう短期入所含み4ユニットに分かれています。また、食事は各ユニットのリビングでとります。厨房で作られた食事を各ユニットのキッチンへ運び、そこでお皿などに盛りつけます。介護の職員も皆様と一緒に食事を頂きます。
お風呂は、特殊浴槽・リフト浴槽・一般浴槽があり、それぞれの状態に応じて快適に入浴して頂けるよう準備しております。
排泄ケアは、自然な排泄が出来るように利用者の皆様に合わせた援助を行っていきます。
●短期入所生活介護<ショートステイ>をご利用いただける方
介護をされている方が病気や疲れ、また冠婚葬祭や旅行など一時的な理由により、自宅で介護が難しくなった場合等、施設で一定期間ご滞在いただくサービスです。
小規模生活単位型ケア 施設を4つのグループに分けて、ユニット(生活単位)を小さくし、出来るだけ自宅での生活に近い日常生活を送れるようにしようとするものです。 通称『ユニットケア』と呼んでいます。
福光園アネックスのユニット 二人部屋の居室で1ユニット20名の4ユニットで構成されており、冷暖房完備です。家具類を含めた愛用の品々を自由に持ち込み、利用者のお好みによって室内をレイアウトすることが可能です。
食事
サービス

「一人一人の顔が見える食事の提供」

嗜好を重視した個別の対応
栄養ケアマネジメントでの健康管理
衛生管理で安全な食事つくり
ご利用者にとって園での生活を出来るだけ家庭生活に近く出来ればと云う思いで食事面でも個々の嗜好に合わせた食事提供をしています。
「今、食べたい」の気持ちを大切に希望があればその日の献立にかかわらず即時提供しています。日々状態が変化する利用者に細やかな、そして速やかな食事の提供を約束して「一人一人の顔が見える食事の提供」を目標に掲げて調理スタッフは対応しています。
栄養士による栄養ケアマネジメントで健康状態の管理、医師の指示により治療食の提供はもちろん現在の状態を維持し、より健康的な生活を目指して個別にケアしています。
虚弱な高齢者が対象なので安全な食事の提供のため厳重な衛生管理を三本柱に喜ばれる食事の提供を目指しています。

居室・設備

  • 外観(南側)
  • 浴室
  • 2人部屋

特別養護老人ホームとは・・・

介護保険制度で、「要介護Ⅰ~Ⅴ」と認定された高齢者等の方に、住まいや食事、入浴等の介護保険法令に定める必要な介護サービスを提供するところです。

福光園(ふくこうえん)

TEL0191-24-5020 詳細を見る

老楽園(ろうらくえん)

TEL0191-32-2510 FAX0191-32-2511 詳細を見る

福光園アネックス

TEL0191-21-3141 FAX0191-21-3140 詳細を見る

各施設料金表一覧

入所申込用紙